- HOME >
- やすひー
やすひー

東京生まれ東京育ちのアラフォー。 プロの料理人をドロップアウトした普通の会社員。 2021年に自然を求め40年過ごした東京を離れ、岡山県に移住。 娘を溺愛し、素敵な良きパパでいたいと日々奮闘。
日本のおいしい食べ物・飲み物・レシピなどをご紹介!
2021/1/28 熊本県
寒さ続く季節に体温まるスープはいかがでしょうか。 鍋料理を重宝する我が家ではスープや出汁は基本手作り。 ということで、ラーメンにも活用できる「鶏白湯」を作ってみました。 余計な味付けなどはしていない、 ...
2021/1/27
お米、美味しいですよね。 炊きたてのお米に出会うのは日本に生まれたことに幸せを感じる瞬間。 昨今は炊飯器も最新のテクノロジーを取り入れ、科学的に美味しさを追求できてたりして、技術進歩を感じます。 が、 ...
2021/1/23 宮崎県
らっきょう、どこのスーパーでも漬物は必ずと言ってよいほど置いてありますよね。 でも、生のらっきょうってあまり見ないですよね。 5〜7月の収穫時期には漬物用として置いてあることは見ますが・・・ 旬はその ...
2021/1/19 山形県
お米、日本人には欠かすことの出来ない食品ですよね。 私も好きです!炊きたてのアツアツをつまみ食いするのがたまりません。 多くの品種があり、年々増えているような気もしますが、40年近くお米を食してきた中 ...
2021/1/14
スーパーなどでもよく見かけるキンメダイ。 「金目鯛」と表されることもありますが、実は「タイ」の仲間ではないんです。 分類では「キンメダイ目キンメダイ科キンメダイ属」。「キンメダイ」が並びすぎ! 成魚に ...
2021/1/5 島根県
松葉ガニを始めとするズワイガニはオスのズワイガニのこと。 ではメスは?同じようにズワイガニとして流通しているのか?というと違うんです! 大きいのがオスで、小さいのがメス。 ここまで大きさに差があるんで ...
2021/1/4 島根県
冬の一定期間、漁が解禁される美味、「ズワイガニ」。 例年11月上旬から3月の下旬が漁期とされ、特に12月(年末)の需要が高い。 ズワイガニとは、から、さばき方をご紹介。 目次1 日本で流通する人気なカ ...
2020/12/30
個人的な備忘になってしまいますが・・・ 写真とか準備できたら更新していきます! 『デミグラスソース』 レシピを紹介したいのですが・・・・ 写真を撮ってなかったので工程がなかなか伝わらないと思います。 ...
2020/12/28
出来上がりまで1週間・・・ 仕込みの段階からワクワクが止まりません。 目次1 材料2 レシピ2.1 穴あけ2.2 塩をまぶす2.3 寝かす2.4 塩抜き2.5 乾燥2.6 燻製2.7 冷却3 出来上が ...
2020/12/24
バジル入手! バジルが安く手に入りましたので、ここぞとばかりに『ジェノベーゼ』のレシピを紹介。 応用を利かせられるようにチーズは使っていません。 チーズも入れたい!と言う方は、パルミジャーノ・レッジャ ...
© 2020 oiseeenippon