やすひー

東京生まれ東京育ちのアラフォー。 プロの料理人をドロップアウトした普通の会社員。 2021年に自然を求め40年過ごした東京を離れ、岡山県に移住。 娘を溺愛し、素敵な良きパパでいたいと日々奮闘。

料理

フォンドボライユ 〜日本語では鶏ガラ??〜

2020/12/22  

『フォンドボライユ』 ・・・鶏でとった出汁のことです! 作っておくと様々な料理に使えるので便利。 そして、旨みが違う! では、ご紹介! 目次1 材料2 作り方3 <注意点>4 あとがき 材料 ☆材料 ...

食品

トロから赤身まで揃う牛肉の部位!

2020/12/13  

牛肉って、美味しいですよね! 焼き肉、ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶ・・・   牛は肉の人気者です。 でも、牛肉ひとつとってもいろんな部位があるのをご存知でしょうか。 今回はその中の「シン ...

食品 グルメ

鮮度が一番大事!呼子のイカ!

2020/12/5    

佐賀県唐津市呼子町(よぶこちょう)。 この地域を有名にしたのが「呼子のイカ」ではないでしょうか。 その新鮮なイカの姿造りを求めて呼子へ観光へ、なんて人もいるくらい。 さて、その呼子のイカとはどんなもの ...

食品

『狼桃』高知が誇る最高峰のトマト!

2020/12/5    

高知県四万十町発の「狼桃(おおかみもも)」。 究極の野生派トマトとも呼ばれるこのトマトは一口食べるだけで感動を与えてくれます。 見つけたらぜひ手にとっていただきたい 目次1 「狼桃」名前の由来2 一見 ...

食品

野辺地葉つきこかぶ

2020/11/24    

冬、人肌恋しくなるこの時期に重宝する野菜の一つに「かぶ」があります。 なべ物やみそ汁、漬物など、活躍の場を多く持っています。 かぶの旬は一般的に【冬】と言えますが、今回ご紹介する「野辺地の葉つきこかぶ ...

食品 料理

丹波栗

2020/11/23    

秋の味覚のひとつ、「栗」。 茨城県を筆頭に各地で採れる空きが旬の味覚。 栗の収穫時期 夏が終わり、木々が少し色づき始めたころ、スーパーに並び始めますね。 スーパーで栗を見つけた時は、「あぁ、秋か」とし ...

食品

有明海のエイリアン!?・・・わらすぼ

2020/11/22    

って、なんだろ? となった方が大半だろうと思います。 そんな未知の食品「わらすぼ」をご紹介。 目次1 わらすぼ!2 食べ方3 あとがき わらすぼ! 有明海に生息する珍魚。 ハゼ科の仲間らしいですが、魚 ...

食品

土佐あか牛

2020/11/18    

目次1 【和牛】とは2 あか牛とは3 熊本系?土佐系?4 あか牛の肉質 【和牛】とは 和牛、って高価そうに聞こえますよね。 そうです、実際高価な牛肉です。 和牛には、黒毛和種、褐毛和種、短角和種、無角 ...

食品

青うなぎ

2020/11/17  

目次1 うなぎ!2 生態のなぞ3 青うなぎ うなぎ! 純国産のうなぎの数が減り、益々高級食材としてその地位を確立している「うなぎ」。 土用の丑の日に食べる習慣がありますが、出来れば週1くらいでは食べた ...

食品

まぼろし??国産トリュフ!

2020/11/16  

目次1 世界三大珍味2 国産トリュフ3 実食4 余談 世界三大珍味 世界三大珍味と呼ばれる、「キャビア」、「フォアグラ」、「トリュフ」。 中には国産のものがあるようですよ。 (記事投稿時、国産のフォア ...

© 2020 oiseeenippon