- HOME >
- やすひー
やすひー

東京生まれ東京育ちのアラフォー。 プロの料理人をドロップアウトした普通の会社員。 2021年に自然を求め40年過ごした東京を離れ、岡山県に移住。 娘を溺愛し、素敵な良きパパでいたいと日々奮闘。
日本のおいしい食べ物・飲み物・レシピなどをご紹介!
2020/11/24 青森県
冬、人肌恋しくなるこの時期に重宝する野菜の一つに「かぶ」があります。 なべ物やみそ汁、漬物など、活躍の場を多く持っています。 かぶの旬は一般的に【冬】と言えますが、今回ご紹介する「野辺地の葉つきこかぶ ...
2020/11/23 京都府
秋の味覚のひとつ、「栗」。 茨城県を筆頭に各地で採れる空きが旬の味覚。 栗の収穫時期 夏が終わり、木々が少し色づき始めたころ、スーパーに並び始めますね。 スーパーで栗を見つけた時は、「あぁ、秋か」とし ...
2020/11/22 佐賀県
って、なんだろ? となった方が大半だろうと思います。 そんな未知の食品「わらすぼ」をご紹介。 わらすぼ! 有明海に生息する珍魚。 ハゼ科の仲間らしいですが、魚?うなぎ?蛇?エイリアン???といった風貌 ...
2020/11/18 高知県
【和牛】とは 和牛、って高価そうに聞こえますよね。 そうです、実際高価な牛肉です。 和牛には、黒毛和種、褐毛和種、短角和種、無角和種の4種があり、一般的に「黒毛和種」が有名ですね。 あか牛とは そんな ...
2020/11/17
うなぎ! 純国産のうなぎの数が減り、益々高級食材としてその地位を確立している「うなぎ」。 土用の丑の日に食べる習慣がありますが、出来れば週1くらいでは食べたい!という願望を持ってしまう人も多いのでは? ...
2020/11/16
世界三大珍味 世界三大珍味と呼ばれる、「キャビア」、「フォアグラ」、「トリュフ」。 中には国産のものがあるようですよ。 (記事投稿時、国産のフォアグラは未確認です) 国産トリュフ 仕事柄、貴重な国産食 ...
© 2020 oiseeenippon