東京で仕事をしている時、何度も行こうと思っていたのに行けなかった「KEN'S CAFE TOKYO」(新宿区)。
岡山に店舗がオープンしたとのことなので、行ってきました!
「KEN'S CAFE TOKYO」とは
「特撰ガトーショコラ」で数々の受賞歴を持ち、著名人にも愛されるガトーショコラ専門店。
東京の新宿区に本店を構え、全国に系列店を広げている勢いのあるショップ。
世界最高峰とも呼び声高いドモーリ社のチョコレートと国産バター、そして、卵と砂糖のみを使用。
なんと小麦粉を一切使用していない奇跡のガトーショコラを開発。
こだわりの材料で仕上げたガトーショコラは美食家たちの胃袋をがっちりと掴んだため、数々の受賞歴を持つことに。必然ですね。
「秘書が選ぶ手土産コレクション」などを受賞したあたりで興味がわいて、食べたくなって数年・・・
しばらくはその名も忘れていたところ・・・
2022年に岡山にやってくる情報をキャッチしたため、いてもたってもいられぬ状態に・・・
岡山にやってきた!
2022年4月にオープンした「ケンズカフェ東京 イオンモール岡山店」。
以前まで、キムラヤのパンがあった場所ですね。
他のテナントより豪華に作られている内装。
総本店(東京都新宿区)は最長予約3ヶ月待ちと言われたこともあるようなので、小一時間ほどは並ぶことを覚悟していったのですが・・・
並ぶことなくすんなりと購入できました。
(ちょっと拍子抜け)
岡山という立地から仕方ないのでしょうか。それとも、最長予約3ヶ月待ちは誇張されている??
まぁ、何にせよ手に入れられたから良しとしましょう。
特撰ガトーショコラ
待望のガトーショコラをゲットしてきました。
どこぞのブランド品を買ってきたと言わんばかりの紙袋。
イオンモール岡山の中をあるいていると、どことなく視線を感じ・・・気のせいでしたね。
ちなみに、こちらが特撰ガトーショコラ1本(約250g)で3,000円。
ケーキとしてみれば、高くはないのか・・・いや、高価なものだ。
金額に負けない包装も必要になってくる。
このガトーショコラのために、DOMORI創業者ジャンルーカ・フランゾーニ自らが調合したチョコレート「KEN’S BLEND CRIOLLO」を使用。
専用チョコレート自体の持つ深い味わいと、それを引き出すために考えた独自の製法により、ガトーショコラとしてのコク・甘み・苦味を、三位一体でお楽しみ頂くことができます。
常温ではテリーヌショコラ、冷やすと生チョコ感覚、レンジで軽く温めるとフォンダンショコラのようにと、温度によって変化する様々な食感と口溶けをお楽しみください。
~サイト「KEN'S CAFE TOKYO」より引用~
なんと、チョコレートは同社のための「専用」と書いてある!
これはこだわりぬいた商品であると、期待が膨らみますね。
また、サイトでは、食べ方の説明も。
詳しくは後述しますが、一つのガトーショコラでも食べ方次第で何回か楽しめる、そんな逸品なんだろうと。
パッケージ一つとってみてもお洒落な感じに、ちょっと圧倒されつつも、まずは食べてみないと何とも言えませんね。
実食
さて、いよいよ実食の時間です。
宝石箱を開ける感じ、恋人からの誕生日プレゼントを開ける感じ・・・
そのような心持で待望のガトーショコラと対面!
箱を開けると透明なパッケージに包まれたガトーショコラが出てきます。
そりゃそうですよね。
しっかりと封をされているため、安心安全。
袋から出してみると・・・
一見、チョコレートの塊にも見えますが、ほろっと崩れるような感じもあり、チョコレートなのか?ケーキなのか?といった疑問が生まれます。
カットしてみると、中心部はしっとりしており、チョコレートの油分がつやっぽさを演出。
※カットするときは、包丁を少し温めた方が良いです
いてもたってもいられず、一口パクリ。
濃厚なチョコレートが口いっぱいに広がります。
これは少しずつ口に運ぶのが正解です。
生チョコのようなねっとりとしたガトーショコラが、一気に口の中に広がります。
そこからはお口の中がパラダイス!!
チョコレートの波が止まりません。
とは言え、1本を10等分くらいにしましたが、一つで十分楽しい時間を過ごせました。
常温でシンプルな美味しさを、
温めてフォンダンショコラのようなとろーり感を、
そして冷やしてアイス感覚で。
いろいろ試しました。
個人的には、冷凍しておいたものを、始めは冷たくいただきながら少しずつとろけてくる感じを楽しむのが好きでした。
(開封後は冷凍して保存していたため、この食べ方にいきついたってところが本音ではありますが)
評価(満点☆5つ)
味 :☆☆☆☆☆
価格 :☆☆☆
希少性:☆☆☆
ガトーショコラ部門、チョコレート部門としても、上位に食い込んでくる味わいでした。
が、やはり相応の価値があるとしても、少々お高い。。
また、調べてみると全国に25店舗ほど(20220年6月)あるようなので、一昔前に比べ希少性は薄れてしまっていますね。
新宿にしかなかった当時、長蛇の列に並ぶという覚悟ができなかったため、今になってようやく出会うことができましたが、それだけ手に入れやすくなったとも言えますね。
なんと・・・
2022年6月30日をもって閉店・・・
開店して3ヶ月しか営業しなかったとは・・・
確かに、いつ行ってもお客さんが入っているのをあまり見なかった。。
まして、長蛇の列を、なんて夢のまた夢。。
イオンモール岡山のテナントは出入りが激しいように感じます。
条件厳しいのかな、なんて勘ぐったりも。。
まぁ、とは言え、近くにできたこちらで待望の「特撰ガトーショコラ」を食すことができたので、個人的には良かったとしましょう。
まだ、食べていない方、行っていない方、まだ1週間ほどあるので、是非!