うどん県「香川」のお隣としてうどん屋が多い(と思っている)岡山でもトップレベルの人気。
久しぶりに訪問できたので記事にしてみました。
岡山県のうどん事情
2021年のデータをネットで見つけたのですが、岡山県のうどん店の店舗数ランキングは17位。
感じていたより少なかった・・・
とはいえ、車で走っていると比較的見つけることができるうどん屋。
香川県のお隣ということで、さぬき系のコシの強い麺が多い傾向。
一部大手チェーン店もありますが、どちらかと言えば地場のうどん屋さんが多い。
それぞれのお店がそこそこ美味しいのです!
たぬき屋
岡山市水道局の近くにある東小松店というのが本店?らしいが、今回ご紹介するのは北長瀬店。

住所:岡山県岡山市北区北長瀬表町3丁目2−103
水曜日は定休。
駐車場ありますが、2方向から入れるので、バッティングしないようご注意ください。
駐車場内に矢印が書いてあったから、東側から入るのが正解だと思います。
近くにザグザグがありますが、そちらの駐車場は使用NG。お気を付けください。

店舗入り口では店名の通り「たぬき」が出迎えてくれます。
ザグザグさんの駐車場を使用する人がいるんでしょうね。
入口に注意書きの張り紙がありました。
うどんは「かけ」に限る!
セルフうどんなので、トレーをもって商品の選択⇒会計へと進みます。
どこのうどん屋も大きな違いはないのですが、こちらのたぬき屋さんのかけうどんはオーダー制ではなく、器に盛られたうどんをセルフで茹で麺機で温める方法。
うどんを手に取り、湯切りざるに投入。10~20秒ほどで熱々に。天ぷらを選び会計へ。
会計後に熱々の出汁を注ぎ、ネギと生姜をトッピング。
一緒に天かすを置いているうどん店は多いのですが、こちらにはありませんでした。

出汁はしっかりと濃いめ。
それでいてさっぱりと食べられるので、出汁も最後までいただきます。
天ぷらは卵と茄子。最高の組み合わせ。
岡山ではぶっかけも根強い人気だけど、どうしてもたれの甘味などが邪魔するので、私はいつも「かけ」。
うどんののど越し、出汁のうま味を一手に引き受け、夏でも冬でも身体を温めてくれます。
かけうどん並:360円
なす:140円
たまご:120円
⇒ 1食620円
昨今の物価高が影響しているとはいえ、お財布にも優しいですね。
評価(満点☆5つ)
味 :☆☆☆☆
価格 :☆☆☆☆
希少性:☆☆☆
個人的にトップクラスに好きなうどん店です。
お近くに行かれた際は、ふらっと立ち寄ってみてください。