食品

食品 料理

海の納豆、秋田の郷土食「ぎばさ」発見!

2021/2/17    

「ぎばさ」 昨今注目のスーパーフードです。 別名「あかもく」。 地域によって呼び名が代わり、主に秋田県で「ぎばさ」と呼ばれています。 ※今回発見したのは新潟の水産会社運営の鮮魚店。帰宅後に「ぎばさ」の ...

食品

庄内のご当地麺「麦きり」をお取り寄せ

2021/2/5    

  日本各地にご当地麺が多数ある中、「麦きり」をご存知でしょうか。 庄内地方で古くから食されてきた小麦粉を練り切った麺。 その魅力とは!? 目次1 うどんとは違う小麦粉麺2 麦きり?むぎきり ...

食品 料理

コラーゲンたっぷり「鶏白湯」を作ってみた

2021/1/28    

寒さ続く季節に体温まるスープはいかがでしょうか。 鍋料理を重宝する我が家ではスープや出汁は基本手作り。 ということで、ラーメンにも活用できる「鶏白湯」を作ってみました。 余計な味付けなどはしていない、 ...

食品 料理

実は栄養豊富、侮れないらっきょうの真実!

2021/1/23    

らっきょう、どこのスーパーでも漬物は必ずと言ってよいほど置いてありますよね。 でも、生のらっきょうってあまり見ないですよね。 5〜7月の収穫時期には漬物用として置いてあることは見ますが・・・ 旬はその ...

食品

本当に美味しいお米、昔ながらの方法で作られた天日干し米

2021/1/19    

お米、日本人には欠かすことの出来ない食品ですよね。 私も好きです!炊きたてのアツアツをつまみ食いするのがたまりません。 多くの品種があり、年々増えているような気もしますが、40年近くお米を食してきた中 ...

食品

金色に輝く大きな目!キンメダイとは?

2021/1/14  

スーパーなどでもよく見かけるキンメダイ。 「金目鯛」と表されることもありますが、実は「タイ」の仲間ではないんです。 分類では「キンメダイ目キンメダイ科キンメダイ属」。「キンメダイ」が並びすぎ! 成魚に ...

食品 料理

実はファンが多いズワイガニのメス「セコガニ」を食す!

2021/1/5    

松葉ガニを始めとするズワイガニはオスのズワイガニのこと。 ではメスは?同じようにズワイガニとして流通しているのか?というと違うんです! 大きいのがオスで、小さいのがメス。 ここまで大きさに差があるんで ...

食品 料理

冬の贅沢、松葉ガニを食す!

2021/1/4    

冬の一定期間、漁が解禁される美味、「ズワイガニ」。 例年11月上旬から3月の下旬が漁期とされ、特に12月(年末)の需要が高い。 ズワイガニとは、から、さばき方をご紹介。 目次1 日本で流通する人気なカ ...

食品

トロから赤身まで揃う牛肉の部位!

2020/12/13  

牛肉って、美味しいですよね! 焼き肉、ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶ・・・   牛は肉の人気者です。 でも、牛肉ひとつとってもいろんな部位があるのをご存知でしょうか。 今回はその中の「シン ...

食品 グルメ

鮮度が一番大事!呼子のイカ!

2020/12/5    

佐賀県唐津市呼子町(よぶこちょう)。 この地域を有名にしたのが「呼子のイカ」ではないでしょうか。 その新鮮なイカの姿造りを求めて呼子へ観光へ、なんて人もいるくらい。 さて、その呼子のイカとはどんなもの ...

© 2020 oiseeenippon