食品

トロから赤身まで揃う牛肉の部位!

牛肉って、美味しいですよね!

焼き肉、ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶ・・・

 

牛は肉の人気者です。

でも、牛肉ひとつとってもいろんな部位があるのをご存知でしょうか。

今回はその中の「シンタマ」というモモの部位をご紹介

シンタマって??

牛肉といえば、ロース・カルビなど焼き肉の部位を思い描く人もいれば、ヒレ・サーロインなどステーキの部位を思い描く人もいると思います。

もちろん、このような切り分けもわかりやすくて良いと思いますが、もっと細かく分けられているんです。

今回はモモにフォーカス。

牛のモモは、ウチモモ、ランイチ、シンタマ、ソトモモの4部位に分かれます。

どれも料理によって使い分けるのですが、ざっくり言うと・・・

ウチモモ・ランイチ・シンタマは柔らかい場所もあるが、単純に焼くだけでは硬い場所もある。

ソトモモはそもそも焼き材としてはマッチせず、煮物やミンチなどで活用される部位。

・・・

更にシンタマを細かく言うと・・・

シンシン・マルカワ・カメノコ・トモサンカクという4部位に分かれます。

※牛肉って奥が深い

シンシン・マルカワ

カメノコ・トモサンカク です。

でも、「トモサンカク」って聞いたことありませんか?

一部の焼肉屋さんやスーパーなどでもこの名前で売られているのを見たことがあります。

一部の焼肉屋さんでは「カルビ」として売っている店もあるらしいです。

脂がのっている、牛の部位、ってことですね。

でも、マルカワは硬めの肉質なので、あまり焼き肉には・・・

 

となると、シンタマって・・・使いづらいですよね。

違うんです!

考えようですよ!

4つの部位をそれぞれ適した調理法で料理することで最高のパフォーマンスを出すことができるんです!

シンシン

シンタマの中でも真ん中にある部位です。

真ん中にあるからこそ・・・柔らかいんです。動かないから。

 

※余談

ヒレってなんで柔らかくて最高なのか知ってますか??

一番動かない部分にある肉だからです!そして少ない量だから。

 

シンシンのステーキはヒレにも匹敵!(言いすぎかっ?)

でも、塊で焼いても柔らかく、一流の料理人に焼いてもらえれば、「高級ステーキ」になる部位です。

マルカワ

どちらかといえば硬い部位になるマルカワは、カレーやシチュー向け。

もちろん、焼き肉で食べられるくらいの弾力です。

ただし、せっかく部位に合わせた使い方をするのであれば、といったところです。

しかし、料理人の中では、使いにくい部位とも言われがちです

カメノコ

ほどよい赤みと柔らかさ。

昨今赤身肉ブームなんて言われますが、カメノコは赤身を生かして焼き肉にも!

焼きすぎると硬くなるのは仕方ないが、噛み締めて旨い肉質!

ブレザオラ(牛の生ハム)はこの部位を使うことが多いらしいです!

トモサンカク

やってきました!

トモサンカク。

といえば、焼き肉ですよね。

脂(いわゆる「サシ」)を多く含み、焼いてうまし!です。

しかし!

トモサンカクは牛の個体によっては脂の塊にもなりかねない部位です。

切り出してみてしっかりとサシの入った肉質を取り出すことができればラッキーです!

解体!

シンタマ一つで約10kg。

↑見るとなんとなく大きさがわかりますよね。

で、4つの部位に切り出してみたのですが、その間約1時間・・・

素人ながらに頑張りました!

でも、色んな動画と、経験からなんとかきれい(?)に切り出すことができたので満足!

まとめ

牛肉って美味しいですよね。

でも、その「美味しい」は全部のお肉のことでしょうか?

おそらく、ステーキや焼き肉で出会った肉に限定されてるのではないでしょうか。

でも、牛肉は頭から足まで、いろんな部位に分かれていて、その部位ごと最良の調理法が確立されつつあり、

我が日本の和牛は世界最高峰の牛肉なので、もっともっと、牛肉を知って美味なる世界を見ていきたいですね。

一般的に使いにくい、ソトモモやウデなども最良の活用方法を見つけていきたいと思います。

あとがき

我が国の 最高峰の お肉かな

 

 

 

-食品

© 2020 oiseeenippon