食品 料理

岡山県産黒毛和牛を焼いてみた!知っておくと買い物時に便利!牛肉のあれこれ。

牛肉・・・

焼肉やステーキなどで「和牛」って高価に見えますが、実際それが何なのか説明できる人は多くないと思います。

まずは理解のきっかけとちょっとしたうんちくをお知らせ!

国産の牛肉の種類について

「国産」の牛肉の種類を教えて下さい!

と言ったら、どんな答えが返ってくるでしょうか?

少なからず、「和牛」と「国産」の分類をする方がいると思います。

(焼肉屋の影響ですね)

間違いではないのですが、もう少し深掘りしてみます。

 

国産牛肉には大きく分けて、「和牛」とそれ以外に分類されます。

和牛は厳密な定義があり、黒毛和種、褐毛和種、短角和種、無角和種の4種。

和牛も国内で生産されているため、国産牛の一種です。

焼肉屋などで、「国産牛」と謳っているのは、和牛ではない国産の牛肉、ということでほぼ間違いないです。

「和牛」って言ったほうが、高級感もあり、何よりも売れますから。

書けない、謳えないってことは、それ以外、ってこと。

 

黒毛和種

「和牛」の中でも一番多く流通している人気の品種。

真っ黒で艶のある黒い毛をまとっていて、和牛として流通する9割ほどを占める流通量。

サシと呼ばれる網目状の脂が入っていて、柔らかな肉質が特徴。

中でも日本三大和牛として、松阪牛(三重県)、神戸ビーフ(兵庫県)、近江牛(滋賀県)が有名。

※米沢牛(山形県)を加えた4種のうち3種を指すこともあります

「A5」とかで表されるため、良さが可視化されているため、わかりやすいですよね。

A:歩留等級(可食部分が多いか否か、A〜C)

5:肉質等級(肉質を評価したもの、5〜1)

A5和牛といえば、最高ランクと言えますね。

(厳密には銘柄によって味に違いがあるので、一概にこの表記だけでは判断できませんが・・・)

 

褐毛和種

きれいな赤茶けた毛並みの品種で、あか牛として表記されています。

高知(土佐)系と熊本系に大きく分けられますが、全国に広がっているのはほとんどが熊本系です。

土佐系は、鼻が黒い(熊本系は茶)ので、見た目でも判断できます。

(牛肉になっていたらわかりませんが・・・)

黒毛和種よりも脂が少なく、あっさりと食べられるため、程よい脂感と肉感を感じられるため人気になっている品種。

肥育が上手な生産者の場合、A5ランククラスの褐毛和種もできるので、黒毛和種とほぼ同等になってしまっているものもあるようです。

 

日本短角種

放牧で育てられることが多い品種です。

東北以北が主な生産地です。

えりも短角牛(北海道)やいわて短角牛(岩手県)などが有名なところではないでしょうか。

脂が乗った肉質ではなく、赤身が多く肉々しい牛肉です。

あっさり食べられるため、「肉」を食べたい!といった感じの方におすすめです。

 

無角和種

山口県が主な産地で、他の品種と比べ極端に流通量が少ないため、ほぼ出会うことができない牛肉。

他の和牛は食べたことあるが、無角和種に関しては個人的な情報が少ないのが難点。

あまり多くを語れずすみません・・・

 

その他

和牛は上記の4種であり、それぞれが厳格なルールで決められているので、そのルールに則らないものは「和牛」として謳えなくなります。

よって、上記の4種に当てはまらないものは「国産牛」となります。

 

一般的に多く流通しているのが、ホルスタイン種。

白と黒のパンダ模様のあれです。乳牛で有名ですよね。

サシはほぼなく、赤身が特徴で、よくスーパーで見かけます。

 

イギリス原産のジャージー種は、美味しい牛乳をうむため、高原などで肥育されています。

ひるぜんジャージーランド(岡山県)が一番有名な場所ではないでしょうか。

牛乳もそうですが、お肉もあっさりとした赤身肉で、食べると美味しいですよ。

 

黒毛和種とその他の品種(主にホルスタイン種)をかけ合わせたものが、交雑種。

程よい脂と赤身が人気で、かつ価格も抑えられることから近年流通量が増えています。

 

その他にも、国産牛はまだまだあると思います。

新しいお肉見つけたら記事にしたいと思います。

 

 

みんな大好き「黒毛和牛」の真実

黒毛和牛(黒毛和種)はステーキ店や焼肉店で目を引く魔法の言葉!

でも、待って!

みんな黒毛和牛って何?って理解してる??

・・・

さて、黒毛和牛って言葉は、魔法の言葉のように魅力に感じますよね。

それは、前述の通り、神戸ビーフ、松阪牛のような高級肉をイメージするから。

でも、黒毛和牛には神戸ビーフや松阪牛の用に超有名な牛以外にもマイナーな牛もいますよ。

マイナーが悪いわけではありません!

マイナーな牛の中でも、トップレベルのシェフに気に入られる銘柄牛もいますから。

何が言いたいかって言うと、有名だから美味しい、無名だから美味しくない、ってことではないってことです。

黒毛和牛は一般的に全部美味しいです。

でも・・・

ひとつ注意が必要です。

それは・・・

神戸ビーフや松阪牛のような銘柄は「生後●●ヶ月肥育したA●以上の未経産または去勢の黒毛和種」といった定義がそれぞれにあります。

さてさて、ここで、

「生後●●ヶ月肥育した」は、その牛が何歳(何ヶ月)の牛なのか、

「A●以上」は、前述の通りその牛の肉質などを示し指標、

「未経産または去勢」とは、子供を産んでいないメス牛、またはオス牛のこと。

・・・

ってことは、、

子供を産んでしまったメス牛(これを経産牛と言います)は銘柄認定されないってことです。

※経産牛でも銘柄ついているものありますので、興味ある方はお調べください

ここで、経産牛とは?という部分について、

経産牛って、一言で言えば子供を産んだメス牛を指しますので、

1回産んでいても、7回産んでいても、「経産牛」なんですよね。

これは、30ヶ月の経産牛もいれば、80ヶ月の経産牛もいるってこと。

名の知れた銘柄牛は24ヶ月から30ヶ月くらいの肥育期間なので、80ヶ月となるとその違いは歴然。

たくさん子供に栄養を与えたので、痩せてきており、硬い肉質になってきます。

なんとなくイメージできましたかね?

で、経産牛も黒毛和牛であれば、「黒毛和牛」として販売されます。

わかりましたか?

一級品として銘柄認定されない黒毛和牛も「黒毛和牛」として流通しているんです。

騙されているわけではないですが、これを知っているのと知らないのでは大違い。

 

そんな私は敢えて「経産牛」を購入することがあります!

それは、肉が自然と熟していて旨味が増しているから。

好みは好き好きだと思いますが、料理によっては使い分けて見ることをおすすめします。

銘柄のついた黒毛和牛よりは割安で手に入りますしね。

 

経産牛(黒毛和種)ステーキ焼いてみた

今回、経産牛(岡山県産の黒毛和牛)のサーロインを入手してきました。

それがこれ↓

100gで500円。

黒毛和牛のサーロインにしてはリーズナブル!経産牛バンザイ!

さすが黒毛和牛だけあって、美味しそうです。

ちなみに、年齢を重ねていくとロース芯が小さくなり、脂が黄色くなる傾向にありますので、見極める1つの指標として覚えておくと良いです。

今回のサーロインは、そんなに年を重ねていなさそうです。

あっ!!

個体識別番号聞くの忘れた・・・と、帰宅してから反省。。。

「個体識別番号」とは、その牛がどのような生い立ちなのか、トレースするもの。

こんな↑感じで表されているので、サイト(牛の個体識別情報検索サービス)で調べることができます。

※岡山県内のスーパーで写真だけ撮らせてもらいました

 

きれいにロースの新部分だけを切り取り、塩振って・・・

炭火でこんがりと!

良い具合です!

サイコーな焼き加減!

表面焼いて、アルミホイルに包んで少し休ませてあげました。

たまらんです。

 

黒毛和牛は脂っぽくて苦手な方も経産牛となれば、脂は比較的少なくなり、肉らしさが増します。

程よい熟成感を得られるため、ロースのステーキなどでは「経産牛」とてもおすすめ!

 

ごちそうさまでした。

 



 

-食品, 料理
-

© 2020 oiseeenippon